未分類 ユダイクスミヤマクワガタの繁殖 Part.3 割り出し 6月にセットを組んだユダイクスミヤマの産卵セットの割り出しを行いました。 2020年6月22日 割り出し1回目 ペアリングが確認できているとはいえ後食開始からは2週間しかたっておらず、ちゃんと成熟しているのか微妙だったため試し... 2020.09.06 未分類
未分類 ブルマイスターツヤクワガタの繁殖 Part.2 マット交換① 4月に購入したブルマイスターツヤクワガタのマット交換を行いました。 2020年7月15日 マット交換 4月の交換の時点で1頭生死が微妙な個体がおり、その個体は残念ながら☆になっていましたが、他の個体は問題なく成長していました。... 2020.08.30 未分類
未分類 マレーコカサスオオカブトの繁殖 Part.1 飼育開始 1番好きなカブクワは何? 人によってその種類は様々ですが、子供の頃からの自分にとっての1番はコーカサスオオカブト。 そのうちの1種、コーカサスの中でも長角作出が難しいと言われているマレーコーカサスの飼育に今年もチャレンジします... 2020.08.18 未分類
未分類 フォルスターキヨタミの繁殖 Part1.ブリード開始 昨年初めてブリードを行ったフォルスターキヨタミ。前回のブリードでは蛹化前に☆になってしまい残念な結果に終わりました。 というわけで今年は成功させるべく再チャレンジ。 やるからには最後(完品羽化)まで! 種親データ ... 2020.08.12 未分類
未分類 ニジイロクワガタ(紫紺)の繁殖 Part.3 割り出し 3月終わりにブリードを開始したニジイロクワガタ。 現在までに3度産卵セットを組み、割り出しを行いました。 2020年5月8日 割り出し1回目 卵や幼虫は4月下旬の時点で確認できていましたが、全部孵化してから割り... 2020.07.31 未分類
未分類 ヘラクレス・ヘラクレス 飼育まとめ 2018年10月に幼虫を購入してから飼育を続けてきたヘラクレスオオカブト。すべての個体が羽化したので、ヘラクレスを1サイクル回してみて感じたことや反省点を書いていきます。 羽化個体紹介 メス 体長:65.0mm ... 2020.07.21 未分類
未分類 ヘラクレスエクアトリアヌスの繁殖 Part.2 マット交換&実験 エクアトリアヌスの幼虫たちのマットがかなり減ってきたのでマット交換。 また、今回の交換から1頭だけ実験的な飼育を行っていきます。 マット交換 6月11日 マット交換 購入したのが4月なので約2か月でマット交換。 ... 2020.07.14 未分類
未分類 ユダイクスミヤマクワガタの繁殖 Part.2 産卵セット ペアリングを行ってから数日間隔離生活をさせていたユダイクスミヤマクワガタですが、メスのゼリー食いもよくなり活発に動き出したので産卵セットに入れても問題ないと判断。 ミヤマの寿命的にのんびりしている暇はないので、さっそく産卵セットを組... 2020.07.04 未分類
未分類 二ジイロクワガタ(紫紺)の繁殖 Part2.産卵セット 前回からブリードを開始した紫紺の二ジイロクワガタですが、ペアリングが確認できたので早速産卵セットを組みメスを導入しました。 産卵セット 紫紺個体とはいっても色が紫色なだけなので産卵・飼育ともに普通の二ジイロクワガタと同じで全く... 2020.07.01 未分類
未分類 ブルマイスターツヤクワガタの繁殖 Part1. 飼育開始 今回から新たにブルマイスターツヤクワガタの飼育に挑戦します。 ツヤクワガタ属=難関種の集合体といったイメージがあったので避けて通っていましたが、ブルマイはまだ簡単な方らしいのでこれも経験と思いオークションにて幼虫をポチりました。 ... 2020.06.29 未分類